この記事では、「飽き性で500円玉貯金が続かないよ・・・。」というあなたに向けて、500円玉貯金で年間5万円貯める3つのコツと、飽き性でも続けられる2つのステップを解説しています。
500円玉貯金に何度もチャレンジし、やっと続けるコツをつかんだ福どん(@fukudon_don)です。
500円玉貯金って、手軽に始められるし簡単にできそうな気がしますよね。
でも、実際は継続することが難しいです!
私も何度も挑戦し、失敗して、また再開してを繰り返してきました。
そしてあるとき、「何で辞めてしまうんだろう?」と考え、ある結論に至りました。
それは、「飽き性でも続けられるコツをつかんでいないから500円玉貯金に失敗しているんだ!」ということです。
気づいてからというもの、500円玉貯金が習慣化し、年間5万円貯めることに成功しました。
500円玉貯金を成功させるコツと、正しい手順は間違いなくこちらです!
- 貯まった500円玉が見える貯金箱にする
- 「買ったつもり」で500円玉を貯金する
- 財布の500円玉は真っ先に貯金箱に入れる
飽き性でも500円玉貯金を成功させる3つのコツ
500円玉貯金を成功させるには3つのコツがあります。コツをつかんでさえしまえば、飽き性でも確実に成功することができます。
では、具体的に3つのコツはこちらです!
「買ったつもり」で500円玉を貯金する
財布の500円玉は真っ先に貯金箱に入れる
貯まった500円玉が見える貯金箱にする
500円玉貯金を続けるには、「おー!貯まってきたぞー!」と、目で見て分かる成果が必要です。
500円玉貯金は継続して続けないとお金を貯めることはできません。
なので、貯まってきている様子が見える貯金箱を使うことが重要です。
500円玉貯金をするときに使う貯金箱は、『全部貯めれば30万円!』などと書いてあるアルミ缶の物を使うことが多いのではないでしょうか。
この貯金箱は100円均一などにも売っており、簡単に手に入ります。
しかし、この貯金箱を使ってみて気づくのですが、500円玉が何枚くらい入っているか中身が見えません。
中身が見えないと、500円玉が貯まってきている実感が湧きにくく、途中で飽きて辞めてしまいたくなります。
500円玉を何枚入れたか記録をつければいいのでしょうが、めんどくさいですよね。
私がおすすめしたいのは、500円玉が貯まってきた様子が見えて、簡単に作れるペットボトル貯金箱です。
ペットボトルにカッターで500円玉が通りそうなサイズの穴を開けるだけで完成です。
500円玉が貯まってきた様子が見た目で分かりますし、簡単には取り出すこともできないので使いたくなる誘惑にも勝てます。
貯まってきた500円玉が見える貯金箱を使うのは、500円玉貯金を成功させるのに重要です!
「買ったつもり」で500円玉を貯金する
何か物を「買ったつもり」で貯金していくのもおすすめです。
例えば、コンビニで新商品のスイーツやペットボトルのジュースを買ったつもりで我慢したり、ランチは外食ではなくお弁当を持参して、お金を浮かせるのもいいでしょう。
コンビニでスイーツや飲み物を買ったらすぐに500円くらいになります。
ランチの外食も1000円近くするでしょう。
そのお金を買ったつもりで500円玉貯金に回していけば、500円玉貯金を成功させるコツをつかんだも同然です。
財布の500円玉は真っ先に貯金箱に入れる
500円玉が財布に入っていたら、真っ先に貯金箱に入れる習慣を作って下さい。
1番理想的なのは、玄関に貯金箱を置いておいて、家に着いたらまず財布の中身をチェック。
500円玉があればその場で入れてしまいましょう。
もし、500円玉が財布に入ったままだとして、お金を払うときに会計が1480円だったら500円玉使いたくなりませんか?
ここで500円玉を使ってしまっては500円玉貯金は成功しません。
500円玉が入っているから使いたくなってしまうのです。
500円玉は徹底的に貯金箱に入れていきましょう。
そのためには、玄関や居間の目につく所など、真っ先に500円玉を貯金箱に入れる環境を作ってしまうことをおすすめします。
500円玉貯金で年間5万円貯める成功の2ステップ
500円玉貯金で1年間で5万円貯めるには、ザックリですが1週間に2枚ずつ貯金箱に入れていく必要があります。
そうすれば1ヵ月で約4000円、1年間でなんと、約4万8000円貯めることができます!
1週間で500円玉2枚貯金箱に入れるだけならできそうな気がしませんか?
ここからは成功のポイントを細かく解説していきます。
読んだ後には「よし!500円玉貯金できる気がする!」ってなるはずなので、読んでみて下さい。
ステップ1:5万円貯めたら何がしたいか目標を決める
500円玉で5万円貯めたら何がしたいですか?
500円玉貯金に限らず、貯金は目標を決めることが何よりも重要です。
5万円あれば色々できますよね。
2泊3日の国内旅行とか、普段泊まれないような高級なホテルに泊まるとか、美味しい回らないお寿司を食べに行くとか、夢が膨らみます。
夢=目標を持つことが重要です!
みたいな感覚では、500円玉貯金は絶対に成功しません。
まずは500円玉貯金で貯まった5万円で何がしたいか目標を決めることから始めて下さい。
ステップ2:週に2回500円玉を貯金箱に入れる習慣化
貯金の目標を決めたら、次は週に2回500円玉貯金をする習慣化です。
週に1回でもなく、3回でもなく2回です。
貯金を始めた頃は、やる気もあって、「よーし!財布に500円玉5枚あるから一気に貯金するぞ!」と、気合いを入れ過ぎてしまいます。
でも、これでは長続きしません。
500円玉貯金は何よりも継続が大切です。
イメージとしては、一気に走り切る短距離走ではなく、ゆっくりマイペースで走り続けるマラソンです。
500円玉貯金を自分の生活の1部にするように心がけましょう。
習慣化の具体的な方法は色々あります。
- 帰ってきてすぐに財布の中身を確認する
- 貯金箱を目のつきやすい居間に置いておく
- 毎日決まった曜日に貯金する
などなど、自分の生活スタイルにあった習慣化を探してみて下さい。
歯磨きや着替えなど、生活の中に溶け込ませるのが、習慣化を成功させるポイントです。
まとめ:500円玉貯金で年間5万円貯める3つのコツ。飽き性でも成功する方法
500円玉貯金を成功させるためのコツ3つと、1年間に5万円貯める成功のステップをご紹介しました。
改めて3つのコツをまとめます。
「買ったつもり」で500円玉を貯金する
財布の500円玉は真っ先に貯金箱に入れる
そして、成功のステップはこちらです。
ステップ2:週に2回500円玉を貯金箱に入れる習慣化
500円玉貯金は何よりも継続が大切です。
コツをつかんで、成功のための2ステップを踏んで下さい。
そうすれば、1年間で5万円ものお金を貯めることができます!