という悩みを解決します。
具体的には、
電力会社の切り替え方法を知りたい!
切り替えたらいくらくらい安くなるのか知りたい!
という人におすすめの記事です。
我が家は電力会社を切り替えるだけで、年間1万8000円の節約ができるようになりました!
と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
切り替えは「たった5分」で作業が完了します。
我が家は電力会社を切り替えて本当に良かったと思っています。
この記事では、
- 電力自由化って何?
- 電力会社を楽天でんきに切り替える方法
- 楽天でんきに切り替えたときの料金シュミレーション
この3つについてお伝えします!
ぜひ、あなたもこの記事を読んで、電力会社を変更してみて下さいね!
電力自由化とは
電力自由化とは、好きな電力会社を自分で自由に選択できるようになったということです。
電力自由化になる以前は、お住まいの地域によって、電力会社が決まっていました。(東京電力とか北海道電力とか)
それが2016年4月に法改正され、電力会社を選べるようになったのです。
と思いますよね。
でも、そんなことは一切ありません。
電気を供給する送電線はもとのままなので、
電気の質は同じ
ということです。
1番気になる停電のリスクは問題ないということはご理解いただけたでしょうか?
電力会社を自由に選べるようになったということは、電力会社どうしで電気料金の価格競争が起きます。
なので、電気の値段も安くなっていくというわけです。
というわけで、電力会社を変更するだけで電気の質は変わらずに電気代を節約できる可能性が高いのです。
と、思うかもしれません。
それも大丈夫です。
電力会社の変更は、賃貸や、アパート・マンションなどの集合住宅でも変更することは可能です。
新電力の会社として、
- 楽天でんき
- LOOOPでんき
- あしたでんき
あたりが基本料金無料で、評判もいいのでおすすめです。
私は楽天でんきにしています。
なぜ楽天でんきにしたかというと、我が家は楽天ヘビーユーザーなんです!
楽天でんきは楽天ポイントを貯めることができます。
楽天ユーザーでポイントを貯めている人には楽天でんきがおすすめです!
北海道電力から楽天でんきに切り替える方法
では、北海道電力から楽天でんきに切り替える方法を説明します。
手続きは5分で完了するので、サクッとやってみてくださいね!
用意するものは次の2つです。
支払いに使うクレジットカード
楽天でんきのホームページに行き、申し込むだけであっという間に終わります!
切り替えの手順としては、
- 検針票を見ながらお客様番号、供給地点特定番号の入力
- 現在利用中の電力プランを選択
- 支払いに使うクレジットカード情報を入力
たったのこれだけです!
▽北海道電力の検診票▽

っていうくらいあっという間にできます。
と思うかもしれませんが、もともと使っていた電力会社に解約の連絡は不要です。
これだけで年間1万8000円のお得になると思ったらやらない手はないですね!
北海道電力から楽天でんきに切り替えてからの流れ

私が北海道電力から楽天でんきに切り換えて、実際に利用開始になるまでの流れを説明しますね。
3月12日 | 楽天でんき申し込み |
---|---|
3月15日 | 電気利用開始日の連絡 |
4月4日 | 切り換え完了&利用開始 |
スマートメーターに電力計を変更する手続きがあったはすなんですが、知らぬ間に変わっていました。(笑)
なので、申し込みから利用開始までは大体3週間くらいかかりました。
私が実際にやったことは、ホームページで申し込むだけです。
あっという間に楽天でんきの変更が完了します。
楽天でんきに切り替えた料金シミュレーション
では、我が家が北海道電力から楽天でんきに切り替えると、いくら安くなるのかシミュレーションしてみましょう。
我が家の2月の検診票を例にシミュレーションしてみました。
1ヵ月に356kWh使っており、ザックリ年間で13万円支払うことになります。(従量電灯B 50A契約)
それを、楽天でんきに切り替えると・・・

1年間で約1万8000円のお得になります!
毎月の節約額はこれくらいになります▽

楽天でんきに切り替えるメリット

楽天でんきに切り替えるメリットは次の4つです。
- 料金体系が分かりやすい
- 楽天ポイントが貯まる
- 期間限定ポイントで支払いできる
- 今なら2000ポイントもらえる
メリットその1:料金体系が分かりやすい

楽天でんきは、
解約違約金0円
一律の従量料金
と、料金体系がシンプルなのがメリットのひとつです。
また、30分ごとの電気の使用量がグラフで確認できるので、電気の使いすぎを細かくチェックできるのでおすすめです。
メリットその2:楽天ポイントが貯まる
楽天でんきは200円で1ポイントの楽天ポイントが貯まります。
それに加えて、楽天カードで払えば通常の100円で1ポイントも貯まります。
我が家は年間13万円くらい電気代を払うので、トータルで年間約2000ポイントも貯めることができます。
我が家は電気料金をはじめ、固定費の支払いは楽天カードを使っています。
楽天カードはポイントも貯めやすく、年会費も無料のカードでおすすめですよ!
メリットその3:期間限定ポイントで支払い可能
楽天でんきの支払いには楽天ポイントの期間限定ポイントが利用できます。
期間限定ポイントって、何に使えばいいか迷いますよね。
って感じで、期間限定ポイントを使うために無駄な買い物をしてしまった経験があるかもしれません。
電気料金の支払いに期間限定ポイントが使えるのは嬉しいですね!
メリットその4:今なら楽天ポイントが2000ポイントもらえる!
今なら、楽天でんきに切り替えるだけで2000ポイントもらうことができます。
この2000ポイントは、期間限定ポイントではなく通常ポイントでもらえます。
ただし、注意点としては楽天でんきを4ヵ月以上継続して利用している方が対象になります。
楽天でんきに切り替えて、すぐに他社に切り替えた場合は2000ポイントがもらえないので注意しましょう。
楽天でんきに切り替えるデメリット
正直、デメリットはあまり思い付きません。
しいて言えば、
- クレジットカード払いしかできない
- オール電化だと損になる場合がある
- 楽天ユーザーじゃないとポイントのうまみがない
くらいかもしれません。
まとめ:【5分で完了】電力会社の切り替え方法。簡単に電気代1万8千円を節約!
たった5分の手続きをするだけで、その後ずーっと電気代が安くなるのはお得だと思いませんか?
停電のリスクは変わらないし、電気の質も変わりません。
しかも、難しいイメージの手続きもホームページであっという間に行うことができます。
私のおすすめは楽天でんきです。
電力会社の切り替えを検討中の人はまずはシミュレーションからしてみてくださいね!
>>>>>楽天のでんき お申込みで2,000ポイントがもらえるキャンペーン【楽天エナジー】