でも、どうやったら期間限定ポイントで払えるか分からない!
という悩みを解決します。
電力会社を楽天でんきに替えたはいいけど、ポイントで支払う設定方法が分からなくて困りますよね。
私は期間限定ポイントで電気代を支払う設定をして、毎月コツコツ節約しています。
電気代をゼロ円にすることもできちゃうんです。
10月分の電気代が楽天ポイント支払いでゼロ円になった✨
楽天でんきは期間限定ポイントで支払えるから最高!
期間限定ポイントの使い道に困ってる人は、楽天でんきでポイント使い切るのがオススメですよ!
毎月電気代が安くなって嬉しい😆✨#楽天でんき #楽天経済圏 pic.twitter.com/nQpbLioMuk
— 福どん@節約博士パパブロガー (@fukudon_don) November 16, 2019
この記事では、期間限定ポイントで電気代を支払う設定方法を、画像付きで詳しくご紹介します。
記事を読み終えると、電気代を期間限定ポイントで支払うことができるようになり、電気のスイッチを小まめに消して、節約しようとしていた日々とはおさらばできます。
ただし、期間限定ポイントで支払うときの注意点もあります。
気を付けないと、期間限定ポイントを電気代の支払いに使えないかもしれません。
注意点もあわせて解説するので、読んでみてくださいね。
- 楽天でんきの電気代を期間限定ポイントで支払う設定方法
- 支払いに期間限定ポイントが使われるまでの流れ
- 電気代を期間限定ポイントで支払うときの注意点
楽天でんきの電気代をポイントで支払う設定方法
では、さっそくポイントで支払う設定をやっていきましょう。
設定自体は3分もあれば完了します。
まずは、公式ホームページから右上のマイページにログインしてください。
サービス選択画面が出てくるので、「楽天でんき」を選択します。
マイページの下の方にある「各種お手続き」をクリックしてください。
「ポイント設定」をクリックして、ポイント支払いの設定を行います。
「1.ポイント数」で支払いに使いたいポイント数を設定します。
「2.ポイント利用適用期間」で毎月の支払いに使うのか、翌月のみポイントを使うのかを決めましょう。
私は期間限定ポイントのみを使いたいので、「一部のポイントを使う」と「翌月のお支払いにのみ適用する」を選択しています。
そして、楽天市場の買い物で得た期間限定ポイントの金額によって、使いたいポイント数を毎月変更しています。
という人は、
「一部のポイントを使う」で使いたいポイント数を決める
「毎月のお支払いに適用する」にチェック
すれば、毎月決まったポイント数を電気代の支払いに使えます。
または、持っている楽天ポイントを全て電気代に使いたい場合は、
「毎月のお支払いに適用する」にチェック
しておけば、持っている楽天ポイントで毎月支払い、足りない分はカードでの引き落としになります。
通常ポイントは貯めて、期間限定ポイントだけ使いたい場合は、私のように「一部のポイントを使う」と「翌月のお支払いにのみ適用する」を選択し、毎月使いたいポイント数を設定するようにしましょう。
支払いに期間限定ポイントが使われるまでの流れ
上の図が期間限定ポイントが使われるまでの流れです。
色々書いてあって理解しにくいので簡単に説明していきますね。
例:2月分の電気代をポイントで支払う場合
2月中にポイント支払いの設定をすると、2月分の電気代からポイント支払いが適応されます。
2月分の電気代は3月に確定し、実際に引き落としされるのは4月です。
したがって、ポイント支払いで電気代が安くなるのは、設定した2ヵ月後から(例の場合だと4月のカード引き落としから)と覚えておいくとよいでしょう。
と、心配する必要はありません。
4月に引き落とされる電気料金で、ポイント支払いが適用された金額が引き落とされますからね。
ちなみに、期間限定ポイントと通常ポイントどちらもある場合は、期間限定ポイントが優先的に使われます。
そして、足りない分を通常ポイントで支払い、それでも足りなければクレジットカードを使うという流れになります。
楽天でんきの電気料金を期間限定ポイントで払うときの注意点

電気料金を期間限定ポイントで支払うときに、注意して欲しいのが期間限定ポイントの有効期限です。
期間限定ポイントには有効期限が定められていて、有効期限を過ぎると自動的に失効してしまいます。
そのため、期間限定ポイントで電気代を支払おうと思っても、ポイントの有効期限が足りず使えない・・・
なんて場合も。
では、有効期限がどのくらい先まであれば、電気料金の支払いに使うことができるのか解説していきますね。
有効期限は利用月の翌月まで必要
下の図を使って解説していきます。
例:2月分の電気代をポイントで支払う場合
2月分の電気代が確定するのは、3月初旬〜下旬になります。

電気代が確定するタイミングで、有効期限が残っていることが必要です。
具体的にいうと、2月分の電気代をポイント支払いするためには、3月末まで有効期限が残っていればOKです。
したがって、利用月の翌月まで有効期限が残っていれば、期間限定ポイントで電気代を支払うことができます。
期間限定ポイントで支払おうと思ったら、有効期限をしっかり確認する癖をつけましょう。
まとめ:【画像で解説】楽天でんきの電気代を期間限定ポイントで払う設定と注意点
楽天でんきの電気代を期間限定ポイントで支払う設定方法と、ポイントが利用されるまでの流れ、ポイント支払いの注意点をまとめました。
ポイント支払いは「一部のポイントを使う」か「全てのポイントを使う」が選べる
ポイントを「毎月のお支払いに適用」か「翌月のお支払いのみ適用」か2パターンある
ポイント支払いは期間限定ポイントが先に使われ、足りない分は通常ポイントが使われる
実際にポイント支払いが反映されるのは2カ月後の引き落としから
期間限定ポイントの有効期限は翌月末まで残っていればOK
ポイント支払いの設定はあっという間にできますし、期間限定ポイントを有効活用することができます。
楽天でんき公式ホームページからサクッと設定してみてください。