こんなお悩みを解決します。
電気代を節約するため電力会社を迷っている方向け
- 楽天でんきの基本情報
- 楽天でんきのメリット&デメリット
- 楽天でんきの口コミ・評判
- 楽天でんきの料金シミュレーション
- 北海道電力から楽天でんきへの切り替え方法
- お得なキャンペーン情報
- 【Q&A】楽天でんきに関するよくある疑問・質問まとめ
結論から先にいうと、電力会社を変更するなら楽天でんきがおすすめです!
なぜなら、僕も楽天でんきに切り替えて、年間1万8000円も電気代を節約することに成功したからです。
この記事を読めば、楽天でんきの特徴やメリット・デメリットだけでなく、料金のシミュレーション結果や楽天でんきに切り替えてからの流れなど「全て」分かります。
記事を読み終えるころには、電力会社をどこにするか迷うことなく決められるようになるので、ぜひ最後までじっくり読んでみてください。
- 楽天ポイントが2000Pもらえる
- 簡単5分で完了
- 楽天でんき基本情報
- 楽天でんきのメリット
- メリット1:楽天ポイントがザクザク貯まる
- メリット2:期間限定ポイントで支払いできる
- メリット3:切り替えの特典で2000ポイントもらえる
- メリット4:SPU(スーパーポイントアッププログラム)でポイント0.5倍
- メリット5:基本料金が無料&料金体系が分かりやすい
- メリット6:電気の使用量が一目でわかる
- メリット7:解約違約金が0円
- 楽天でんきのデメリット
- デメリット1:支払いがクレジットカード払いのみ
- デメリット2:オール電化だとお得にならない可能性
- デメリット3:楽天ユーザーじゃないとポイントのお得感が少ない
- デメリット4:引っ越すときの手続きが面倒
- デメリット5:20A以下だと契約できない
- 楽天でんきの口コミ・評判
- 楽天でんきの料金シミュレーション
- 北海道電力から楽天でんきに切り替える方法
- 北海道電力から楽天でんきに切り替えてからの流れ
- 楽天でんきお得なキャンペーン情報
- 【Q&A】楽天でんきに関するよくある疑問・質問まとめ
- まとめ:【楽天オタクが解説】楽天でんきのメリット7つ・デメリット5つ!口コミ&評判も紹介!
楽天でんき基本情報

楽天でんきは、楽天グループの1つである「楽天エナジー」が運営する電力会社です。
2016年4月から電力自由化が始まり、様々な企業が電気供給サービスを開始しました。
「楽天エナジー」も新しく電力供給サービスを開始した企業のうちの1つです。
もともと、「まちでんき」という名前でサービスを開始しましたが、2018年11月に名前も「楽天でんき」に変更され、料金体系などが一新されました。
特徴
楽天ポイントで支払い可能
基本料金0円
新規契約で楽天ポイント2000ポイントゲット
供給エリア
北海道、東北、関東、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄
※一部離島を除く
料金プラン
各地域ごとの従量料金は下の一覧を見て下さい。
エリア | 基本料金 | 従量料金(税込) |
---|---|---|
北海道電力 | 0円 | 30.0円/kWh |
東北電力 | 26.5円/kWh | |
東京電力 | 26.5円/kWh | |
中部電力 | 26.5円/kWh | |
北陸電力 | 22.0円/kWh | |
関西電力 | 22.5円/kWh | |
中国電力 | 24.5円/kWh | |
四国電力 | 24.5円/kWh | |
九州電力 | 23.5円/kWh | |
沖縄電力 | 27.0円/kWh |
- 楽天ポイントが2000Pもらえる
- 簡単5分で完了
楽天でんきのメリット
我が家は楽天でんきに変えて、メリットがたくさんありました。
「楽天でんきの特徴」で述べた部分も含め、詳しく解説していきます。
楽天でんきのメリットは、次の7つです。
- 楽天ポイントがザクザク貯まる
- 期間限定ポイントで支払いできる
- 切り替えの特典で2000ポイントもらえる
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)でポイント0.5倍
- 基本料金が無料&料金体系が分かりやすい
- 電気の使用量が一目でわかる
- 解約違約金が0円
それでは、具体的にメリットをひとつずつ解説していきますね。
メリット1:楽天ポイントがザクザク貯まる

楽天でんきは電気料金200円ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まります。
それに加えて、楽天カードで電気代を払えば、+1%の楽天ポイントが貯まります。
要するに、楽天カードで電気代を払うだけで、100円につき1.5ポイントの楽天ポイントが貯まる計算になります。
僕の場合、年間13万円くらい電気代を払うので、トータルで年間約2000ポイントも楽天ポイントが貯まります。
そして、貯まったポイントは有効期限の心配がない通常ポイントなのも嬉しいポイントです。
我が家は払える固定費は何でも楽天カード
楽天カード
審査も厳しくないので、持っていても損はないクレジットカードです。
- 楽天ポイントがザクザク貯まる
- 簡単5分登録
メリット2:期間限定ポイントで支払いできる
楽天でんきの支払いには楽天ポイントの期間限定ポイントが利用できます。
僕は期間限定ポイントで電気代を支払えるのが1番のメリットだと感じています。
なぜなら、うまくポイントを使えば電気代を0円にすることもできちゃうからです。
10月分の電気代が楽天ポイント支払いでゼロ円になった✨
楽天でんきは期間限定ポイントで支払えるから最高!
期間限定ポイントの使い道に困ってる人は、楽天でんきでポイント使い切るのがオススメですよ!
毎月電気代が安くなって嬉しい😆✨#楽天でんき #楽天経済圏 pic.twitter.com/nQpbLioMuk
— 福どん@節約博士パパブロガー (@fukudon_don) November 16, 2019
2019年10月の電気料金では楽天ポイントを6555ポイント使って電気代を0円にしました。
期間限定ポイントで電気代を支払うことができるのが楽天でんき1番のメリットです。
- 楽天ポイントが2000Pもらえる
- 簡単5分で完了
メリット3:切り替えの特典で2000ポイントもらえる
楽天ポイントの確認したら、楽天でんき申し込みの2000ポイント入ってた😆💡
電力会社を切り替えるだけで2000ポイント貰えるし、毎月の電気代も安くなるなんて最高‼️
楽天でんきにしてホントに良かった‼️ pic.twitter.com/fmgXLHPL0o
— 福どん@節約博士パパブロガー (@fukudon_don) July 24, 2019
楽天でんきのメリット3つ目は楽天でんきに切り替えるだけで2000ポイントもらえることです。
しかも、この2000ポイントは期間限定ポイントではなく、通常ポイントでもらえます。
ただし、注意点としては楽天でんきを4ヵ月以上継続して利用している方が対象になります。
楽天でんきに切り替えて、すぐに他社に切り替えた場合は2000ポイントがもらえないので注意しましょう。
- 楽天ポイントが2000Pもらえる
- 簡単5分で完了
メリット4:SPU(スーパーポイントアッププログラム)でポイント0.5倍
楽天でんきのメリット4つ目は、SPU(スーパーポイントアッププログラム)のポイントが0.5倍になることです。
SPUとは、条件を達成すると楽天市場でのお買い物のときに、ポイントがアップする仕組みのことです。
SPUの条件に該当するサービスはたくさんあるのですが、その中の1つに「楽天でんきの使用」があります。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)に使えるサービスは沢山
個人的には楽天でんきが入ってくれてるのが嬉しい! pic.twitter.com/uiDDviDG0x
— 福どん@節約博士パパブロガー (@fukudon_don) October 26, 2019
楽天市場で買い物をするときは、お得なキャンペーンなどを使ってポイントが10倍つくことも頻繁にあります。
なので、楽天市場でお買い物をするだけでポイントが驚くほど貯まります。
楽天市場で買い物をすることが多い方は、楽天でんきを利用してSPUが高くなるのも大きなメリットですね。
- 楽天ポイントが2000Pもらえる
- 簡単5分で完了
メリット5:基本料金が無料&料金体系が分かりやすい

楽天でんきは基本料金が無料です。
通常、多くの電力会社は基本料金が設けられており、電気を使っても使わなくてもお金がかかるの知ってました?
でも、その点楽天でんきは基本料金が無料なんです。
さらに、料金プランがシンプルで分かりやすいのもメリットですね。
僕がもともと使っていた、北海道電力は電気を使う量によって電気の単価が上がる仕組みになっていました。
そのため、電気を多く使う家庭では、割高な「第3段階」の電気料金を払っていることがあります。

その点、楽天でんきはどれだけ使っても料金は一律なので、割高な電気料金を払う心配はありません。

各地域ごとの従量料金は下の一覧をご覧ください。
エリア | 基本料金 | 従量料金(税込) |
---|---|---|
北海道電力 | 0円 | 30.0円/kWh |
東北電力 | 26.5円/kWh | |
東京電力 | 26.5円/kWh | |
中部電力 | 26.5円/kWh | |
北陸電力 | 22.0円/kWh | |
関西電力 | 22.5円/kWh | |
中国電力 | 24.5円/kWh | |
四国電力 | 24.5円/kWh | |
九州電力 | 23.5円/kWh | |
沖縄電力 | 27.0円/kWh |
- 楽天ポイントが2000Pもらえる
- 簡単5分で完了
メリット6:電気の使用量が一目でわかる
楽天でんきは30分ごとに電気使用量がチェックできる!
節約大好きな身としては、毎日の電気使用量を比較して節電に燃えている🔥 pic.twitter.com/grBIBFo8M5
— 福どん@節約博士パパブロガー (@fukudon_don) October 26, 2019
楽天でんきは、30分ごとの電気使用量を確認することができます。
1日の中で使い過ぎている時間帯を確認できるので、節約意識が高まります。
時間帯別の電気使用量だけではなく、1日ごとや1年前の同じ日との電気使用量の比較もできます。
- 楽天ポイントが2000Pもらえる
- 簡単5分で完了
メリット7:解約違約金が0円
楽天でんきのメリット7つ目は、いつ解約しても解約手数料・違約金が0円ということです。
なので、いつか楽天でんきより料金が安い電力会社に切り替えたい!とか、元々使っていた電力会社に戻したい!と思ったときにすぐに切り替えることができます。
「◯年縛り」とかがないのは嬉しいポイントですね。
- 楽天ポイントが2000Pもらえる
- 簡単5分で完了
楽天でんきのデメリット
ここからは、楽天でんきのデメリットをお伝えします。
正直、楽天経済圏にどっぷりハマっている我が家は、楽天でんきのデメリットはあまり感じません。
でも、中には楽天でんきはお得にならない方もいるのでデメリットも確認してみて下さい。
楽天でんきのデメリットは次の5つです。
- 支払いがクレジットカード払いのみ
- オール電化だとお得にならない可能性
- 楽天ユーザーじゃないとポイントのお得感が少ない
- 引っ越すときの手続きが面倒
- 20A以下だと契約できない
それでは、具体的にメリットをひとつずつ解説していきますね。
デメリット1:支払いがクレジットカード払いのみ
楽天でんきの支払いはクレジットカード払いのみになっています。
クレジットカードを使っていない人や、どうしても銀行口座から引き落として欲しい人は、残念ながら楽天でんきを使うことはできません。
とはいえ、ポイントも貯まるし、クレジットカードを新しく作ってでも楽天でんきに切り替えることをおすすめします!
楽天でんきの支払いにおすすめのクレジットカードは、楽天カード
もし、楽天カードを持っていない方は一緒に作っちゃいましょう!
楽天カードは他のクレジットよりもお得が満載です。
- 楽天ポイントがザクザク貯まる
- 簡単5分登録
デメリット2:オール電化だとお得にならない可能性
オール電化の家庭だと、お得にならない可能性があります。
というのも、オール電化のご家庭は深夜に電気料金が安くなるように設定されていたりしますよね。
楽天でんきは24時間電気料金の単価が一定です。
そのため、昼間は全然家にいなくて、夜間の割安な時間帯に電気を使うオール電化の家庭はお得にならないかもしれません。
切り替える前に必ず楽天でんきの公式ホームページでシミュレーションしてみてくださいね。
- 楽天ポイントが2000Pもらえる
- 簡単5分で完了
デメリット3:楽天ユーザーじゃないとポイントのお得感が少ない
楽天ユーザーじゃないと、ポイントのうまみが少ないかもしれません。
正直、電気料金の単価だけを比較すると、楽天でんきよりを安い会社はあります。
例えば、Looopでんきなどが有名です。
なので、楽天ポイントを貯めていないご家庭は他の電力会社を検討するのもありだと思います。
自分に合った電力会社の比較には、【電気チョイス】がおすすめです。
無料で電力会社を提案してくれますし、条件が合えばキャッシュバックで3万円ももらうことができます。
という方は、1度シミュレーションしてみてください。
- 最大30000円キャッシュバック
- 簡単5分で完了
デメリット4:引っ越すときの手続きが面倒
楽天でんきはいいことばかりと思っていたけど、引越しの手続きはかなり面倒くさそう
1.楽天でんきを解約
↓
2.転居先の電力会社と契約(北海道電力会社、東京電力など)
↓
3.転居後1ヵ月経過してから楽天でんきと契約引越しもそのまま引き継いで契約できればいいのに!!#楽天でんき pic.twitter.com/G4MTCngAeF
— 福どん@節約博士パパブロガー (@fukudon_don) November 13, 2019
楽天でんきのデメリット4つ目は、引っ越すときの手続きが面倒ということです。
楽天でんきは契約を継続したまま引っ越すことができません。
一度、お住まいの地域の電力会社(東京電力や北海道電力など)に変更して、新しい引っ越し先に転居します。
そして、転居先で1ヵ月以上経過してからもう一度楽天でんきと再契約する必要があります。
なので、引っ越しを予定している方は、引っ越しが完了してから新規で契約するほうがいいと思います。
デメリット5:20A以下だと契約できない
楽天でんき5つ目のデメリットは、20A(アンペア)以下だと契約ができないことです。
1人暮らしでマンションやアパートに住んでいて、契約が20A の方って結構いると思います。
残念ながら、20A契約の方は楽天でんきを使うことはできません。
だからといって、契約を30Aに替えると逆に割高になってしまう可能性があるので、注意が必要です。
楽天でんきの口コミ・評判
Twitterから304個のツイートを分析して、楽天でんきの口コミ・評判をまとめました。
一部抜粋したものをご覧ください。
より詳しく楽天でんきの口コミ・評判を知りたい方はぜひ楽天でんきの評判・口コミまとめ【304個のツイートを徹底的に分析】も読んでみてください。
楽天でんき安い!!
まだ始めたばかりだし、消費電力などを去年と見比べたわけじゃないからハッキリとしたことは言えないけど…
毎月7〜8000円くらいだったのに!
奥さんもビックリしてた!#楽天でんき #節約 pic.twitter.com/VfbhdlifHe
— いち@ポイント投資家 (@ichimasa5) April 15, 2019
基本料金もかからないし、料金も安いからお得になるご家庭が多いですね!
楽天ユーザーなら、電力会社は「楽天でんき」にすると良いですよ。
自分も去年から変えましたが、・電気料金200円につき1Pたまる
・楽天カード決済でさらに100円につき1P
・乗り換え特典で2000Pもらえる
・毎月の電気代も多少安くなる(要シミュレーション)電気代の固定費も見直しましょう。
— 小林亮平 / 資産形成ブログ (@ryoheifree) January 23, 2019
楽天ユーザーは楽天ポイントのメリットがでかすぎます!
楽天でんきに変えてから電気がかなり安くなった😊
楽天ポイントの期間限定ポイントも使えるから電気代実質0円も可能☺️#楽天でんき#楽天ポイント pic.twitter.com/b9enHQOONM
— 郁斗☆IKUTO (@1224Ikuto) July 5, 2019
やっぱり、期間限定ポイントで支払えるのはかなり大きなメリットです。
楽天でんきに乗り換えた。時間毎の使用量がわかるのはすごくいい。#楽天でんき #楽天エナジー #新電力 pic.twitter.com/zLVKrQvbkQ
— こうたか@事務屋青龍 (@jimuya_sailue) October 4, 2019
ほぼリアルタイムで電気使用量を確認できるのは、節約意識を高めるのにいいですよ!
楽天でんきの料金シミュレーション
では、夫婦+子ども1人の我が家が北海道電力から楽天でんきに切り替えるといくらお得になるかお見せしますね。
我が家の2019年2月の検診票を例にシミュレーションしてみました。
1ヵ月に356kWh使っており、ザックリ年間で13万円支払うことになります。(従量電灯B 50A契約)
それを、楽天でんきに切り替えると・・・
1年間で約1万8000円のお得になります!
毎月の節約額はこれくらいになります▽
シミュレーションに必要なものは電力会社から毎月くる検診票だけなので、ぜひ一度公式サイトでシミュレーションしてみてください。
- 楽天ポイントが2000Pもらえる
- 簡単5分で完了
北海道電力から楽天でんきに切り替える方法
では、北海道電力から楽天でんきに切り替える方法を説明します。
手続きは5分で完了するので、サクッとやってみてくださいね!
用意するものは次の2つです。
支払いに使うクレジットカード
楽天でんき公式ホームページ
切り替えの手順としては、
- 検針票を見ながらお客様番号、供給地点特定番号の入力
- 現在利用中の電力プランを選択
- 支払いに使うクレジットカード情報を入力
たったのこれだけです!
▽北海道電力の検診票▽
っていうくらいあっという間にできます。
と思うかもしれませんが、もともと使っていた電力会社に解約の連絡は不要です。
これだけで年間1万8000円のお得になると思ったらやらない手はないですね!
- 楽天ポイントが2000Pもらえる
- 簡単5分で完了
北海道電力から楽天でんきに切り替えてからの流れ

北海道電力から楽天でんきに切り換えて、実際に利用開始になるまでの流れを説明しますね。
3月12日 | 楽天でんき申し込み |
---|---|
3月15日 | 電気利用開始日の連絡 |
4月4日 | 切り換え完了&利用開始 |
申し込みから利用開始までは大体3週間くらいかかりました。
スマートメーターに電力計を変更する手続きがあったはすなんですが、知らぬ間に変わっていました。笑
なので、僕が実際にやったことは、楽天でんきの公式ホームページ
あっという間に変更が完了します。
- 楽天ポイントが2000Pもらえる
- 簡単5分で完了
楽天でんきお得なキャンペーン情報
楽天でんきではお得なキャンペーンをやっています。
2020年5月時点では、3つの入会キャンペーンをやっています。
それぞれのキャンペーン詳しい内容を表にまとめます。
内容 | 対象 | エントリー条件 | キャンペーン期間 | |
---|---|---|---|---|
2000ポイントプレゼント | 楽天ポイント2000P贈呈 | 全員 | なし | 常時 |
ママ割 2200ポイントプレゼント |
楽天ポイント2200P贈呈 | ママ割メンバー全員 |
|
常時 |
ペット割 2200ポイントプレゼント |
楽天ポイント2200P贈呈 | ペット割メンバー全員 |
|
常時 |
各キャンペーンの詳細は、【2020年版】楽天でんきキャンペーン情報まとめ!注意点やエントリー方法も解説をご覧ください。
- 楽天ポイントが2000Pもらえる
- 簡単5分で完了
【Q&A】楽天でんきに関するよくある疑問・質問まとめ
では、ここからはよくある疑問・質問に答えていきますね。
楽天でんきにしても電気の質は変わりません。
電線は一緒なので、停電になりやすいということもありません。
いいえ。無償で電力会社が変更してくれます。僕の場合は、まったく気づかないうちに交換されていました。
なので、工事に立ち会う必要などもありませんよ。
質問は随時受付中です。
まとめ:【楽天オタクが解説】楽天でんきのメリット7つ・デメリット5つ!口コミ&評判も紹介!
楽天でんきの特徴やメリット・デメリット、電気料金のシミュレーション結果や楽天でんきに切り替えてからの流れなど「全て」をまとめました。
- 楽天ポイントがザクザク貯まる
- 期間限定ポイントで支払いできる
- 切り替えの特典で2000ポイントもらえる
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)でポイント0.5倍
- 基本料金が無料&料金体系が分かりやすい
- 電気の使用量が一目でわかる
- 解約違約金が0円
- 支払いがクレジットカード払いのみ
- オール電化だとお得にならない可能性
- 楽天ユーザーじゃないとポイントのお得感が少ない
- 引っ越すときの手続きが面倒
- 20A以下だと契約できない
口コミや評判にもあったように、電力会社を楽天でんきにするだけで、多くの人が電気代を節約しています。
たった5分もあれば楽天でんきに切り替えは完了します。
5分で電気代が安くなるので、やらない手はないですよね。
まずは、楽天でんきの公式ホームページ
- 楽天ポイントが2000Pもらえる
- 簡単5分で完了